半年ぶりに行ってきました。
今日はやけに患者さんがいっぱいで
予約していたにも関わらず、
診察までに2時間近く待たされました…orz
ちっともじっとしていないので
待つだけで疲れてしまいました(ノД`)
それはさておき。
いつもは血液検査だけなのですが
今回は腎臓の撮影と尿検査までありました。
(甲状腺に異常がある人は、腎臓の病気になる
確立が普通の人より高いらしいです)
尿検査は おしっこが出なかったので次回に…。
いやいや ぶっちゃけ、出たんです。
出たんだけど 漏れちゃったんですねぇ、
わたしのお膝元に…(-_-;
それも 見事に全部ですよ…orz
決して わたしがドジをしたわけではなく、
看護婦さんが取り付けてくれた
採尿バッグの貼り方が悪かったのでしょう。
横道にそれましたが、腎臓は問題なし!
血液検査の結果も良好でした。
TSHの値が高かったのは最初の1回のみ。
(それも 正常値よりほんの少し高いだけです)
それ以降、ずっと正常値が続いているので
次は2歳になる頃でいいそうな。
次の検査で 通うの終わりかな?なんて
淡い夢を抱いていますが…♪
2回目になります、脱走…。
本水槽内に取り付けた あべっち水槽(産卵BOX)が
下にずれてきて それで外に出ちゃったというわけです。
最初に懸念されるのが エビちゃん!
あべっちの大好物なので 一大事です。
一生懸命捕まえようとするんだけど
気持ちが空回りしちゃって 発狂寸前のわたし…(;;;`д´)ノシ
こういう時 水草満載の90cm水槽は大変だ。
ひとりでギャーコラ騒ぎながら 格闘すること30分。
ようやく 捕獲です。
前回より時間かかったし、すっごく疲れたorz
あべっちも2回目だったもんだから
「へへん!今度は捕まるもんか!」と言わんばかりに
手前には寄り付かず、後ろ側ばっかり泳いじゃって。。。。
本当に苦労したわーーーー。
もう二度とゴメンです、、、、(既に二度ですがw)
ということで、さらにガムテープで二箇所固定しました。
これできっと大丈夫(-ω-)