2008-09-19 [Fri]
…むんたんが、ではなく わたしが(-_-;
元々は ダンナが持ち帰った風邪なんだけど…。
午前中はお母さん、お姉ちゃんと買い物へ。
午後は、家の掃除。
お姉ちゃんに手伝ってもらいました。
おかげで むんたんの子守を任せられて大助かり!
ありがとさんで~した~m(_ _*)m
そこまでは 何の症状もなく 元気そのものだったのに
ダンナが帰ってくるや否や、「なんか喉が痛い」とのこと。
それを聞いた瞬間、うつされるかも…と思っていたら。
案の定、それから数時間後。
わたしの喉にまで「なんか変!」な状況に(><)
わたしは、毎回”喉”からくるタイプ。
まじで最悪です。。。
少なからず、むんたんには うつってしまうだろうし。
さいあくだーーー。
元々は ダンナが持ち帰った風邪なんだけど…。
午前中はお母さん、お姉ちゃんと買い物へ。
午後は、家の掃除。
お姉ちゃんに手伝ってもらいました。
おかげで むんたんの子守を任せられて大助かり!
ありがとさんで~した~m(_ _*)m
そこまでは 何の症状もなく 元気そのものだったのに
ダンナが帰ってくるや否や、「なんか喉が痛い」とのこと。
それを聞いた瞬間、うつされるかも…と思っていたら。
案の定、それから数時間後。
わたしの喉にまで「なんか変!」な状況に(><)
わたしは、毎回”喉”からくるタイプ。
まじで最悪です。。。
少なからず、むんたんには うつってしまうだろうし。
さいあくだーーー。
PR
2008-09-18 [Thu]
熱は36.9度。
くしゃみもそこまでひどくなかったので、受けることに。
3回目ともなると 自分が何をされるのか
うっすらと分かるらしく 院内に入った途端、
顔がこわばる むんたん。
同じ月齢の男の子がいたんだけど
その子は もんのすごく。
本当に もんのすご~く ぎゃん泣き!!!
それに比べれば 屁みたいな泣きだったけど
喉を見る時から 涙がこぼれてましたorz
前はほんの少しびっくり泣きした程度だったのに。
やっぱり そういう嫌な記憶って残ってるもんなのかな。
来月はポリオがあるし…。
再来月は、○大で採血あるし…。
注射には強い子になって欲しいところです。
…ちなみに、わたしは注射大好きっ娘だったよ(=∀=)★
おまけに 苗字の都合上、いつも1番でした。
くしゃみもそこまでひどくなかったので、受けることに。
3回目ともなると 自分が何をされるのか
うっすらと分かるらしく 院内に入った途端、
顔がこわばる むんたん。
同じ月齢の男の子がいたんだけど
その子は もんのすごく。
本当に もんのすご~く ぎゃん泣き!!!
それに比べれば 屁みたいな泣きだったけど
喉を見る時から 涙がこぼれてましたorz
前はほんの少しびっくり泣きした程度だったのに。
やっぱり そういう嫌な記憶って残ってるもんなのかな。
来月はポリオがあるし…。
再来月は、○大で採血あるし…。
注射には強い子になって欲しいところです。
…ちなみに、わたしは注射大好きっ娘だったよ(=∀=)★
おまけに 苗字の都合上、いつも1番でした。
2008-09-17 [Wed]
↑まるっこアレイを床に叩きつけながら
移動するむんたんの図。
昨日から、くしゃみ時々咳をするように…。
熱はなく、元気そのものなんだけど 心配です。
明日、三種混合の1期初回・3回目の予防接種日なんだけど。
まぁ、とりあえず病院に行って
先生に相談してみてから決めるとしよう。
徒歩15分もかからない近場なのでw
それにしても、6ヶ月ちょうどの時は
ずり這いもノロノロだったのに、今はスイスイ這い回る。
方向転換はお手の物!
おまけに、足を地べたにつけて立つのが大好き。
支えてるわたしの大変さなんて 知る由もない(--;
立つのが好きみたいなので
今日はソファに両手をつかせて つかまり立ちをさせてみた。
支えがなくても出来るもんだねぇ~、スゴイスゴイ!
お座りも少しの時間なら 出来るようになった。
…とはいっても よくバランス崩すんだけどね(^_^)
(12/06)
(12/01)
(11/27)
(11/26)
(11/22)
(11/21)